平日に小川山行って来た
2012.06.29 Fri
実に気分が良い……
会社の同僚が一所懸命に働いている時に、自分だけ遊びに行くってのは
最高に気分がいいぜー!!
部活のメンバーで小川山行ってきましたよ
いつも混んでる状態しか見たことない駐車場↓もガラガラ
さっぱりしてていいね!
天気もいいし、これならどんな課題でも登れる気がするぜー

………と思ってたんだけど、なんだかまったりしすぎて今日は全然登れんかった
せっかく車で片道3時間もかけて来たのに~ダメすぎる~
唯一の成果は、帰りに寄った温泉が最高に気持ちよかったことか
適当に看板見つけて行ってみたんだけど、あそこはアタリだな
今度、小川山行くときにも帰りに寄ることにしよう
しかし、今度はもうちょっと登れるように鍛えないとな
反省の多い一日であった

会社の同僚が一所懸命に働いている時に、自分だけ遊びに行くってのは
最高に気分がいいぜー!!
部活のメンバーで小川山行ってきましたよ
いつも混んでる状態しか見たことない駐車場↓もガラガラ
さっぱりしてていいね!
天気もいいし、これならどんな課題でも登れる気がするぜー

………と思ってたんだけど、なんだかまったりしすぎて今日は全然登れんかった
せっかく車で片道3時間もかけて来たのに~ダメすぎる~
唯一の成果は、帰りに寄った温泉が最高に気持ちよかったことか
適当に看板見つけて行ってみたんだけど、あそこはアタリだな
今度、小川山行くときにも帰りに寄ることにしよう
しかし、今度はもうちょっと登れるように鍛えないとな
反省の多い一日であった

そういえばクライミングウォール完成してたんだった
2011.11.09 Wed
会社のクライミングウォール!
今期の予算が無事おりたので
さっそく垂壁部分を拡張して、あたらしいホールドもつけてみました♪

左右に新しく作った垂壁のおかげで、
以前に比べるとかな~り立派に見えますな!
マットも全面に敷き詰めたので、だいぶ安心♪
あとは初心者が気軽に遊べるように、ジャグホールドを増やして‥‥
フットホールドが全然足りてないからそれも買って‥‥
う~む、もっと予算があればなー



今期の予算が無事おりたので
さっそく垂壁部分を拡張して、あたらしいホールドもつけてみました♪

左右に新しく作った垂壁のおかげで、
以前に比べるとかな~り立派に見えますな!
マットも全面に敷き詰めたので、だいぶ安心♪
あとは初心者が気軽に遊べるように、ジャグホールドを増やして‥‥
フットホールドが全然足りてないからそれも買って‥‥
う~む、もっと予算があればなー



部室にて‥‥
2011.08.04 Thu

毎週2回は部室でトレーニングは必須!
ウチの部員はほとんど初心者なのでルーフはキツいみたいですが
まぁやってりゃ何とかなる
今後は壁の側面にも垂壁を拡張したいな~
ホールドももっと増やしたいな~
10月に予算がおりるまでは我慢せにゃならんけど

この角度からだと、なんだかエキスパートみたいに見えてよい
せっかくだから僕も登ってるとこ撮ってもらえば良かったかな
クライミングウォールをつくろう その5
2011.06.27 Mon
会社のクライミングウォール!
ホールドもほとんどつけ終わったので、けっこうさまになってきました

しかし予算が無いとはいえ、ちっちゃいホールドばっかりだなぁ
もっと壁の主役になるようなデカイサイズのホールドが欲しいのぅ‥‥‥
マットはカシンのドミノが2枚(部員私物)とメトリウスのストンプしかないので
心もとないですが、来期の予算もらうまではこれで我慢するしかない

↑課題用のテープです
ガムテープをカットしてあります
課題毎にマークのデザインをかえてみることにしました!
こういうどうでも良いことにはこだわりますよ!
↓は足限定課題用マーク
こういうの作っただけで満足しちゃってる自分がいるぜ

ホールドもほとんどつけ終わったので、けっこうさまになってきました

しかし予算が無いとはいえ、ちっちゃいホールドばっかりだなぁ
もっと壁の主役になるようなデカイサイズのホールドが欲しいのぅ‥‥‥
マットはカシンのドミノが2枚(部員私物)とメトリウスのストンプしかないので
心もとないですが、来期の予算もらうまではこれで我慢するしかない

↑課題用のテープです
ガムテープをカットしてあります
課題毎にマークのデザインをかえてみることにしました!
こういうどうでも良いことにはこだわりますよ!
↓は足限定課題用マーク
こういうの作っただけで満足しちゃってる自分がいるぜ

クライミングウォールをつくろう その4
2011.06.12 Sun
クライミングウォールの工事も大詰め!
もうすぐ完成と思うとテンション上がります
しかし、この部屋は日差しが強くてすっごく暑いのです
結構しんどいぜ

↑斜め部分のコンパネを貼る前の状態

↑斜め部分に貼るコンパネに、ドリルで穴をあけてるとこ
穴の位置は感覚でてきとーに決めました

↑そして‥‥コンパネを貼ったとこ!
とりあえず壁部分はこれで一段落
しかし、自分で言うのもなんだが結構りっぱじゃね?
素人がつくったにしてはなかなか(自画自賛)

↑この日はこれで終了にしようと思ったけど
もう、ホールドつけてみたくて我慢できなくなったので
ちょっとだけてきとーにつけてみました
ホールドつくとグッとクライミングウォールっぽく見えますね!
もうすぐ完成と思うとテンション上がります
しかし、この部屋は日差しが強くてすっごく暑いのです
結構しんどいぜ

↑斜め部分のコンパネを貼る前の状態

↑斜め部分に貼るコンパネに、ドリルで穴をあけてるとこ
穴の位置は感覚でてきとーに決めました

↑そして‥‥コンパネを貼ったとこ!
とりあえず壁部分はこれで一段落
しかし、自分で言うのもなんだが結構りっぱじゃね?
素人がつくったにしてはなかなか(自画自賛)

↑この日はこれで終了にしようと思ったけど
もう、ホールドつけてみたくて我慢できなくなったので
ちょっとだけてきとーにつけてみました
ホールドつくとグッとクライミングウォールっぽく見えますね!